■野鳥の世界 ツグミ
2013~2021年の冬季、越冬を目的にシベリアから海を越えて、庭にやって来ていたツグミのツーちゃん。2022年の冬は、ついに姿を現しませんでした。ツグミの寿命は約10年と言われており、昨年の時点でツーちゃんは9歳でした。とうとう寿命が尽きてしまったようです。長年、多くの方がツーちゃんの越冬を応援してくださっていたため、今回は、ツーちゃんの追悼記事を載せることにしました。
ツーちゃんの姿を初めて庭で目撃したのは、2013年2月です。まだ淡い羽色の幼鳥だったため、ツーちゃんは2012年に繁殖地のシベリアで生まれた鳥さん!ということが分かりました。
2013年2月 埼玉県自宅の庭
ツグミのツーちゃん(幼鳥)初めての越冬
ツーちゃんは新入りだったため、まだ遠慮がちで、この頃は、他の野鳥の食べこぼしをついばむことが多かったです。
生まれて1年以内に命を落とす野鳥が多い中、翌年も、ツーちゃんは戻ってきました。二度目の越冬中、ドカ雪に見舞われたことも!
三度目の越冬ともなると、ツーちゃんは、ちょっと強気な一面も見せてくれました。長時間、水場を独占するツーちゃんに、「早く、どいてよ!」と、催促するスズメがいました。ツーちゃんがとった行動は・・・威嚇!すっかり逞しくなりました。
ツグミは、越冬地と繁殖地を移動する際、集団で渡りをします。四度目の越冬を終えて、繁殖地のシベリアへ向かう直前、ツーちゃんの仲間グミちゃんも庭に姿を現しました。
2016年4月 仲間のグミちゃん(左上)、ツーちゃん(右下)
ツーちゃんの朝の行動開始時間は、他の野鳥よりも格段に早かったです。渡り鳥なので、薄暗い中でも、よく見えていたようです。五度目の越冬中の早朝、自宅前の道路に佇んでいるツーちゃんを発見。明るめに撮影してありますが、実際は、かなり暗かったです。
2017年1月 朝6時台のツーちゃん 薄暗くてもよく見える?
ツーちゃんが意外な場所で休憩していたことも。
ツーちゃんは、毎年12~2月中には庭に飛来していましたが、六度目の越冬となる2018年は、3月に入ってから姿を現しました。この年が最も遅い登場となったため、無事かな?と、かなりハラハラしました。
シベリアに向けて旅立つ時期になると、ツーちゃんは、電線に止まって、よく鳴いていました。ツーちゃんはオスだったため、さえずりの練習をしていたようです。
渡り直前、再び、グミちゃんが庭に姿を現しました。2年ぶりの登場です。色味が薄いのでメスのようです。この数日後、ツーちゃんを見かけなくなったため、グミちゃんたちと一緒に旅立ったようです。
七度目の越冬時は、ツーちゃんと仲良しだったキジバトの
キーちゃんとのツーショットが多かったです。キーちゃんは、ヒナの頃(2016年夏)から、あーちゃん宅の庭に通い続けていたキジバトです。
2019年3月 ツーちゃん(左)、キーちゃん(右)
八度目の越冬となる2019年は、過去最も早い12月上旬にツーちゃんが庭に姿を現しました。
ツーちゃんは、キジバト夫妻やヒヨドリとも、うまく共存していました。
八度目の越冬終了は3月上旬で、この年が最も早い旅立ちとなりました。
最後の越冬となった九度目も、ツーちゃんは、元気そうな姿を見せてくれました。
水浴び大好きツーちゃんは、相変わらず、頻繁に水場を独占していました。いつものように、スズメたちにせかされる光景は、冬の風物詩でした。
2021年2月 「まだかな?」と、ツーちゃんの様子をうかがうスズメたち
九度目の越冬終了は3月下旬で、この日を最後に、ツーちゃんとは永遠のお別れとなりました。
ツグミとしての鳥生を精一杯生き抜き、その姿を通して、改めて命の尊さを教えてくれたツーちゃん。本当に本当にありがとう!そして、さようなら。ツーちゃんの子孫たちが今も元気に生きていることを心から願っています!チュ!
<余談>
渡り鳥という過酷な運命の下に生を受け、野鳥としては珍しく、ツーちゃんが天寿を全うすることができたのは奇跡に近いと思います。越冬を終えたツーちゃんが、今頃、ロシアのシベリアで子育てしているかな?と思いを馳せることも多々ありました。渡り鳥たちに国境はなく自由に行き来できます。人類は、もっと他の生き物から謙虚に学ぶべきでは?と考えさせられます。
ツグミの関連記事:
「九度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「九度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「八度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「八度目の越冬 庭のツグミ」はこちら【真作】//花園大学学長/大徳寺塔頭徳禅寺長老/管長/立花大亀/平常心是道/一行書/桐共箱付/布袋屋掛軸HI-653「七度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「六度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「六度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「五度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「五度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「四度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「四度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「三度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「勇気あるツグミ、庭に再来!」はこちら「狭い庭はいかが? ツグミ」はこちら「昨日の友は今日の敵 ハチジョウツグミ」はこちら「ふっくら美人(美鳥?) ツグミ」はこちら<ツグミを脅かすもの>
林・農耕地の減少:生息場所がなくなります。繁殖地、越冬地の両方の環境が整っている必要があります。
密猟:食用として捕獲されているという問題があるようです。
テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用
はじめに
〇当商品をご覧頂きまして、誠に有難うございます
〇こちらは市販品ではなく、ハンドメイド品となっております
〇もちろん、重量物の吊り上げが主な目的であるため設計並びに作製は慎重に行いました
〇高額商品に加えてハンドメイド品であるため色々と不安を感じると思いますため、可能な限りの説明に努めさせて頂きたく思います
〇それでは、最後まで熟読のほどご検討いただければと思います
お知らせ
〇昨年より材料の高騰が続き、現在では金属・木材が2倍ほどまでに高騰しております
〇そのため、こちらの価格での出品は最後となります
〇誠に恐縮でございますが、次回の出品から値上げとなりますことご了承ください
商品説明
〇当商品はクレーンアタッチメント・スリングワイヤーを車両へ接続することにより、簡易的なクレーンとして設計いたしました
※接続先の車両にヒッチメンバーが装着されていることが前提となります
〇各パーツの重量は10kg前後となりますため、お一人でも比較的簡単に且つ無理なくセッティングすることが可能です
〇ブームは2分割構成(最大1500mm)となりますため、多くのお車の車内に積載することができます
〇クレーン吊り上げ重量は最大で「200kg」となります
〇商品・吊り上げ例画像は下記のURLをご参照ください
https://drive.google.com/drive/folders/16Z-Hh5tA4LVqeo1noDIEM2C2DpGhIfZ4?usp=sharing
※ダブルブロックを採用しておりますため、理論上のは1/4の「50kgf」となります
(但し、各部の摩擦等により異なります)
※スリングワイヤーは4本となり、それぞれに均等に荷重が加わることが理想的となるため各ワイヤーはターンバックルでの長さ調整が必要となります
商品内容
〇クレーンブーム本体
・ブーム(1段目):全長 約1500mm 重量 約7.0kg
・ブーム(2段目):全長 約1000mm 重量 約6.5kg
※連結時の全長は2400mm
※ブーム角70度の場合、クレーン全高は約2800mmとなります
※ウィンチ取付穴:M10・80mmピッチ
〇クレーンサポート
・重量 約11.0kg
※クレーンサポートの標準取付高は約285mmとなります(車両側レシーバーのヒッチピン中心部付近です)
※また適合レシーバーは標準的な2インチタイプとなります
〇ブーム保持スリングワイヤー
・メイン :2本
・バックアップ:2本 計4本(合計10m迄)
〇吊り上げハンガー(アイナット付き)
〇昇降用縄梯子(踏板部:約3000mm)
〇ダブルブロック(動滑車)
〇ターンバックル×4
〇シャックル×8
以上が商品内容となります
※参照画像にあるハンドウィンチ等は付属いたしません為ご注意ください
※吊り上げワイヤーに関しましては、柔軟性の高いタイプ・可能ならばシンセティックロープ等をお勧めいたします
(金属ワイヤーではキンク等の発生や撚り戻しが発生し、吊り上げ物が回転することがございます)
商品の発送
※2021年10月をもってクロネコヤマト「ヤマト便」の取り扱いが終了となりました
そのため、クロネコヤマト「宅急便」(3個口)での発送となります
※ブーム類・クレーンサポート(各種パーツ含む)の3個口
※170サイズ・170サイズ・160サイズが基準となります
宅急便料金表 岩手県:https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/payment/simulation.html?id=ytc_top
〇もちろんお近くにお住いの場合等、直接のお引取りも可能でございます
ご使用に関する注意事項
〇使用上の制限
・小型ボートの吊り上げのみを目的として設計・製作しております
・そのため、当製品を目的外使用・特に生命に関する状況下で使用されることを前提としておりません
・従いまして、生命(人間やペット等)が搭乗した状態での吊り上げは絶対にお止めください
・また、ご使用の際は周辺の安全を十分確認し吊り上げ物の下には絶対に入らないでください
・事前にブーム・ワイヤー等に異常がないかの確認を十分お願い致します
・クレーンサポート接地時(吊り上げ時等サポートに荷重が加わっている状態)は前後移動時にハンドルを切る等の操作は行わないでください
(キャスターは自在車ではございません為、操舵によりサポートの破損や接続車両にダメージが発生する可能性がございます)
・上記の内容等には十分に注意し安全にご使用頂けます様お願い致します
免責事項
〇当製品は、設計から制作まで慎重を機しており完成後は既定の荷重にてテストを行い問題個所がないかの確認を入念に行っております
〇しかしながら、落札者様の使用実態がわからないため大変恐縮ですが全ての事項に対して落札者様の「自己責任」とさせて頂きます
〇そのため、万が一に本製品・接続車両に何かしらの問題が生じた場合であっても当方はあらゆる保証・損害賠償責任から免責されるものとします
〇以上のことを踏まえまして、落札後は一切の責任・保証問題を放棄しすべて「自己責任」としてお約束できる方のみ御落札頂けますようお願い致します
〇御落札頂けました時点で上記の内容について全て了承したものとさせて頂きます
注意事項!! ※必ずお読みください※
〇当商品はハンドメイド品となります
〇強度計算~制作まで慎重に行っておりますが、あくまで個人でできる範囲となります
〇そのため、大手メーカー製品のような高い完成度・安心感・保証等をお求めの方にはお勧めできません
〇ある程度の問題は自分で解決できる、もしくは解決できるツテをお持ちの方のみご入札ください
〇高額商品でもございますため、ご検討の後十分に納得した上でのお取引をお願い致します
〇そのため、よくある「思っていたのと違う」等のクレーム全般、並びに返品・返金等には一切応じられません事ご了承ください
〇大変恐縮でございますが、商品落札後は24時間以内のご連絡をお願い致します
〇万が一24時間を過ぎてもご連絡を頂けない場合、いかなる理由においても「落札者様都合」によるキャンセルとなります
〇悪戯や悪意を持った方が増えておりますため、評価・新規等より取引が不安と判断しました場合は入札・落札取り消しの措置を取りますことご理解をお願いいたします
〇誠に残念なことに著しく常識のない方が増えてきており、大変な迷惑を被るケースが多々発生しております
〇上記のような問題を発生させた場合、あらゆる手段を用い非常に厳しく対処致しますことご了承ください
〇これらのことに対して十分にご納得の上、ご入札・御落札頂けますようお願い申し上げます