■野鳥の世界 ツグミ
2013~2021年の冬季、越冬を目的にシベリアから海を越えて、庭にやって来ていたツグミのツーちゃん。2022年の冬は、ついに姿を現しませんでした。ツグミの寿命は約10年と言われており、昨年の時点でツーちゃんは9歳でした。とうとう寿命が尽きてしまったようです。長年、多くの方がツーちゃんの越冬を応援してくださっていたため、今回は、ツーちゃんの追悼記事を載せることにしました。
ツーちゃんの姿を初めて庭で目撃したのは、2013年2月です。まだ淡い羽色の幼鳥だったため、ツーちゃんは2012年に繁殖地のシベリアで生まれた鳥さん!ということが分かりました。
2013年2月 埼玉県自宅の庭
ツグミのツーちゃん(幼鳥)初めての越冬
ツーちゃんは新入りだったため、まだ遠慮がちで、この頃は、他の野鳥の食べこぼしをついばむことが多かったです。
生まれて1年以内に命を落とす野鳥が多い中、翌年も、ツーちゃんは戻ってきました。二度目の越冬中、ドカ雪に見舞われたことも!
三度目の越冬ともなると、ツーちゃんは、ちょっと強気な一面も見せてくれました。長時間、水場を独占するツーちゃんに、「早く、どいてよ!」と、催促するスズメがいました。ツーちゃんがとった行動は・・・威嚇!すっかり逞しくなりました。
ツグミは、越冬地と繁殖地を移動する際、集団で渡りをします。四度目の越冬を終えて、繁殖地のシベリアへ向かう直前、ツーちゃんの仲間グミちゃんも庭に姿を現しました。
2016年4月 仲間のグミちゃん(左上)、ツーちゃん(右下)
ツーちゃんの朝の行動開始時間は、他の野鳥よりも格段に早かったです。渡り鳥なので、薄暗い中でも、よく見えていたようです。五度目の越冬中の早朝、自宅前の道路に佇んでいるツーちゃんを発見。明るめに撮影してありますが、実際は、かなり暗かったです。
2017年1月 朝6時台のツーちゃん 薄暗くてもよく見える?
ツーちゃんが意外な場所で休憩していたことも。
ツーちゃんは、毎年12~2月中には庭に飛来していましたが、六度目の越冬となる2018年は、3月に入ってから姿を現しました。この年が最も遅い登場となったため、無事かな?と、かなりハラハラしました。
シベリアに向けて旅立つ時期になると、ツーちゃんは、電線に止まって、よく鳴いていました。ツーちゃんはオスだったため、さえずりの練習をしていたようです。
渡り直前、再び、グミちゃんが庭に姿を現しました。2年ぶりの登場です。色味が薄いのでメスのようです。この数日後、ツーちゃんを見かけなくなったため、グミちゃんたちと一緒に旅立ったようです。
七度目の越冬時は、ツーちゃんと仲良しだったキジバトの
キーちゃんとのツーショットが多かったです。キーちゃんは、ヒナの頃(2016年夏)から、あーちゃん宅の庭に通い続けていたキジバトです。
2019年3月 ツーちゃん(左)、キーちゃん(右)
八度目の越冬となる2019年は、過去最も早い12月上旬にツーちゃんが庭に姿を現しました。
ツーちゃんは、キジバト夫妻やヒヨドリとも、うまく共存していました。
八度目の越冬終了は3月上旬で、この年が最も早い旅立ちとなりました。
最後の越冬となった九度目も、ツーちゃんは、元気そうな姿を見せてくれました。
水浴び大好きツーちゃんは、相変わらず、頻繁に水場を独占していました。いつものように、スズメたちにせかされる光景は、冬の風物詩でした。
2021年2月 「まだかな?」と、ツーちゃんの様子をうかがうスズメたち
九度目の越冬終了は3月下旬で、この日を最後に、ツーちゃんとは永遠のお別れとなりました。
ツグミとしての鳥生を精一杯生き抜き、その姿を通して、改めて命の尊さを教えてくれたツーちゃん。本当に本当にありがとう!そして、さようなら。ツーちゃんの子孫たちが今も元気に生きていることを心から願っています!チュ!
<余談>
渡り鳥という過酷な運命の下に生を受け、野鳥としては珍しく、ツーちゃんが天寿を全うすることができたのは奇跡に近いと思います。越冬を終えたツーちゃんが、今頃、ロシアのシベリアで子育てしているかな?と思いを馳せることも多々ありました。渡り鳥たちに国境はなく自由に行き来できます。人類は、もっと他の生き物から謙虚に学ぶべきでは?と考えさせられます。
ツグミの関連記事:
「九度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「九度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「八度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「八度目の越冬 庭のツグミ」はこちらClazzio クラッツィオ ツィール EZ-0707 ブラック アクセラ スポーツ BM5FS/BM5AS/BMLFS/BM2FS/BM2AS「七度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「六度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「六度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「五度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「五度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「四度目の越冬終了 庭のツグミ」はこちら「四度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「三度目の越冬 庭のツグミ」はこちら「勇気あるツグミ、庭に再来!」はこちら「狭い庭はいかが? ツグミ」はこちら「昨日の友は今日の敵 ハチジョウツグミ」はこちら「ふっくら美人(美鳥?) ツグミ」はこちら<ツグミを脅かすもの>
林・農耕地の減少:生息場所がなくなります。繁殖地、越冬地の両方の環境が整っている必要があります。
密猟:食用として捕獲されているという問題があるようです。
テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用
・メーカー ニプロ
・型式 ドライブハロー HCー1810Bー1S
・作業幅(約) 1800mm
※スケールでの計寸の為多少の誤差はご了承下さい。
・取付 特殊ヒッチ仕様 (イセキの小型トラクターに使用していたものになります。)※画像参照
・その他 美品♪ 専用スタンド付き(キャスター付き)
■商品状態
離農のため譲り受けたものになります。
基本的な動作確認済みです。(レバー動作、爪とトラクターとの接続部分の連動を手動にて確認)動作に問題なく使用できると思います。※実際の作業を行っての確認は行っておりません。
状態につきましては使用感少なく綺麗だと思います。
爪等も減り少ないです。(塗装が残っている爪もございます。)
現在車庫内にて保管しております。
・商品の状態につきましては個人差がありますので画像、現物確認にてご判断お願い致します。※気になる点がございましたら入札前にご質問くださいませ。
・中古品の為傷、汚れ、サビ等ございます。(画像に写らない細かいものや、角度等により写らないものも含む) 神経質な方はご入札をお控えください。
・撮影の際の天候、角度等により実際の商品とは見え方が異なる場合があります。
・ご落札後24時間以内のご連絡をお願い致します。
※ご連絡がない場合こちらで予告なく入札を取り消しする場合がございますので予めご了承下さい。
・落札後のキャンセル、返品、クレーム等一切お受けできませんので予めご了承ください。
080ー1680ー1904 今野まで (商品保管場所 宮城県大崎市古川)
・下取り、買い取り、古い機械の引き取りも行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
積み込みお手伝い致します。(リフト、クレーン等ございます)
※ご落札から7日以内でのお引き取りをお願い致します。
・佐川急便パレット便(発送)
料金は比較的安めですが色々と条件がございますのでご不明な点等はお電話にてお問い合わせ下さい。(080ー1680ー1904 今野まで)
基本的に配達は業者様宛での発送となります。個人様の場合は原則支店留めとなります。
配達の場合は4tトラックの配達が可能、発送場所にリフト等商品をおろす手段があることが条件となります。 日時指定不可(到着日は事前にわかります)
上記を満たしていれば配達可能です。
営業所留めの場合は最寄りの支店名、引き取り可能日を落札後取引ナビからご連絡をお願い致します。(佐川急便での商品の預かりは行っておりませんので指定日に指定の営業所まで引き取りが必要です。)
発送ができない地域が一部あります。(その場合は西濃運輸での発送になります。)
・ 西濃運輸支店止め(発送)
送料につきましては梱包前ですのでお答えできません。
梱包につきまして配送業者指定の梱包方法があり(木箱に入れての発送)別途材料費等5500円が必要となります。)
発送に際し各種パーツ等を取外す等して梱包する場合がございます。その場合、商品到着後に落札者様で当該箇所の組立が必要です。
* * * 商品紹介は、200種類以上のおしゃれなテンプレートがある いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *